社長挨拶
ご挨拶を申し上げます。
弊社の位置する静岡県富士市は、県内第3位の都市として、世界遺産富士山の麓、駿河湾の最深部に位置し、古くは万葉集の山部赤人の歌
「田子の浦ゆうち出でてみれば真白にそ富士の高嶺に雪は降りける」と
詠まれた所にあります。
昭和40年当地に石油基地(現ENEOS田子の浦油槽所)が開設したのを機に、静岡県内の日本石油(現ENEOS株式会社)製品を配送する目的で、日本石油(現ENEOS株式会社)並びに県内特約店様4社の共同出資により、弊社は誕生致しました。
当時、会社設立の前年に東海道新幹線が開業し、折から高度成長期にあった事から、地元富士市の製紙産業の発展、更には昭和44年には、東名高速道路の開通とモータリゼーションの波に乗り、「安全と地域のお客様、荷主様からの信頼」を社是として、順調に社業を伸ばして参りました。
爾来58年、34台のタンクローリーで、静岡県内は基より山梨県南部迄配送圏を拡大し、年間40万キロリットルの石油製品を配送すると伴に、ENEOS田子の浦油槽所、鈴与田子の浦第1油槽所の運営受託業務をさせて頂ける様になりました。
今後共安全を第一に、更には環境にも配慮し、生活と産業を支える石油製品を管理、配送させて頂く事で、地域のお客様、荷主様が満足して頂ける事を企業の社会的責任としてお約束して参りますので、皆様方のご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
静岡石油輸送株式会社
代表取締役社長 旭 紅志
会社概要
社名 |
静岡石油輸送株式会社 |
---|---|
設立 |
1965年(昭和40年)6月8日 |
代表者 |
代表取締役社長 旭 紅志 |
本社所在地 |
〒417-0014 |
資本金 |
4,500万円 |
従業員数 |
64名(内、女性2名) |
事業内容 |
●一般貨物自動車運送事業 |